焼け跡とみずたまり

牧場王やら色々

【もう迷わない】渋谷駅の最強待ち合わせスポットはここだ!【徹底調査】

渋谷駅って沢山出口があって、わかりにくいですよね…😭💦

でも大丈夫👍これさえ抑えれば絶対迷わず待ち合わせができます!大切な用事に遅れたくない方、必見です👀

気になるランキングはこちら!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

──東京・渋谷駅。

今日も誰かがハチ公像と記念撮影し、自撮り棒片手のインバウンドがスクランブル交差点を行き交う。騒々しさの中で自分すら見失いそうである。

そんな渋谷でもZ座標を変えるだけで随分開放的になる。地上46階に位置するSHIBUYA SKYからは東京タワーに国立競技場、天候次第では富士山まで一望できる。ビルと喧噪に包まれた渋谷も東京を構成するいち要素に過ぎない、ということを感じさせる。

f:id:kaetsu_makiba:20230206001005j:image

エレベーターを降り、出口に刻まれた「新しいあなたの視点を、未来に。 Take your new perspectives into the future」という文言。そういえば、自分は人とは異なる視座で渋谷を見られているのだろうか。待ち合わせのメッカ・ハチ公像、それに比べてパッとしないモヤイ像、爆走するマリカー、どこまでも続く人のうねり──それが、それだけが“本当の渋谷”なんだろうか?渋谷駅にも誰もが見落としていた穴場があるはずでは?

 

知りたい。見つけたい。

だから、切り拓け、真の渋谷駅を。己が足で……

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

5月某日。ハチ公前。

というわけで、渋谷駅の出口に全部行きます。

過酷だね

 

カロ越:筆者。渋谷が好きだが、ファッションにもカルチャーにも疎い

あべっちチューブ:筆者の10年来の知人。渋谷好きが高じて同人誌を出した

彼とは渋谷を通じて出会った縁もあり、旅のパートナーに相応しいだろう。こんな感じで広くて狭い「渋谷駅めぐり」は幕を開けた。

 

 

渋谷駅地下通路にはエリアごとにA-Cのブロックが割り振られているので、まずAブロック(北西エリア)から行くことに。

A8出口:ハチ公広場・JRハチ公改札最寄り

いきなりだけど、待ち合わせ場所としてはワーストじゃない?

 

青ガエル在りし日(2020年)のA8出口周辺

人が多すぎて集合しづらいし、ありきたり過ぎるよね

そもそも、「どれがA8出口なのか」わかりにくいんだよね。ここら辺やたら出口あるから

正規のA8出口だけでなく、手前で分岐してJR駅舎へと向かう階段もある(写真左方)。かつては百貨店の地下街にも直結していた

JRとの連絡通路もあるけど、こっちにはナンバリング振られてないし、結局どこに居ればいいのかが特定しにくい感じはあるね

百貨店(東急東横店)があったエリア一帯がA8出口ってことかもしれない


日本を代表するスポットなだけに、混雑が激しく快適な待ち合わせには案外不向きそうだ。そんなハチ公前を起点として、一行は西へと向かう。

 

A7出口(A7a、A7b):QFRONT(SHIBUYA TSUTAYA)最寄り

スクランブル対岸(北東側)に来たね。”THE・渋谷”な光景だ

ここに限らず、スクランブル周辺出口は更に分岐して階段を設けてるから、便利な反面慣れない人には少し紛らわしいかもね

ここら辺のコージーコーナーとか甘栗屋とかよく見るけど買ったことないな。買うか?

やりたいけど、この暑さ(約26℃)で???

 

食べ歩きをするにもまだ道のりは長いこともあり断念したが、思えば「存在は知っているが使ったことはない施設」が渋谷には溢れている。既知の中に眠る未知を探すのがこの旅の目的なのだから、もっと果敢に挑戦すべきだったと今更ながら思う。

 

A6出口(A6a、A6b、A6c):QFRONT直結口、センター街入口・西武百貨店最寄り

A6cはTSUTAYA(B2F)直結なんです。わかりやすいしあんま混んでなくていいでしょ

地下道で「出口は下」ってあんまり見なくて面白いな。地底行くのかい

 

新玉川線」は現在の田園都市線。2000年頃まで使用されていたらしい

あんまり人が来ないからか地図も全然更新されてないね。東横線は矢印の先にはないし、百貨店とかも現存しないし、副都心線は開通してない

 

利便性の割に混雑も控えめで、渋谷の近代史まで学べる、意外な穴場を発見。ただしこの地図を参考にすると迷子になるので注意されたし。

 

余談だが、自治体や鉄道会社が作成したものに比べて、施設や店舗が作成した地図はアップデートされず時代の証人になるケースが多い。ランドマークとして閉店したデパートなどが描かれているなど、意外なところにノスタルジーは潜んでいるのだ。

 

エレベーターにもナンバリングが振られているが、その膨大な数ゆえ今回は割愛する。画像のように階段出口に近接してるものもあれば、全く異なる場所に放り出すヤツもある

 

あと、察しのいい方はお気付きかもしれないが、A7出口とA6出口は地上だとほぼ同じ地点に位置する。違うのは地下での経路だけで、だからこそ地下道の難解さに拍車をかけている節がある。

 

A5出口(A5a、A5b):京王井の頭線改札・渋谷マークシティ・西口バス乗り場最寄り

ZIP!の街頭インタビューでおなじみのマークシティ入口(めざましでも使われがちではあるが)

ここは乗り換えの動線な割に狭いからどうしても混むんだよね

現状(2023年時点)では南西エリアの出口も無いし、ここを使う需要自体はかなりありそうなんだけどね

 

利便性と混雑度は比例するのか、全時間帯で流動が激しい。商業施設入口という性質を鑑みて、長時間の滞留は控えた方が良さそうだ。一方で、流動性ゆえに号外や試供品配布が実施されがちなスポットでもある。この日はエナドリを入手できたが、水分補給の面ではあまりありがたくないなと思わせる暑さだった。

 

ホントはね、並行して「渋谷のマック/スタバどれが一番空いてるか」検証もやりたかったんだけどね

企画企画しててヤだなあ

 

実際、渋谷のスタバはどこもかしこも混みすぎである。ファミレスも少ないので、「ちょっとお茶しようか」のハードルが高い街かもしれない。

 

A4出口:道玄坂

A5aとほぼ同じ場所じゃん

意味ないな〜〜

 

不便という訳ではないが、特定のランドマークへのアクセスが良い訳ではない微妙な立ち位置のA4出口。階段の背後には喫煙所もあるのだが、向き的にA5a出口の方が使いやすそうである。

ここまでアイデンティティのない出口はそれはそれで希少であるが、需要のカニバリズムが発生するほどにスクランブル交差点や道玄坂周辺に出口が密集している点が気になった。渋谷PARCOなどランドマークが多数あるにも関わらず公園通り方面の出口が少ない点を踏まえると、「東急系の建物への誘導なんだろうな」と想像される。

 

やっぱりいた

 

A3出口(A3a、A3b):ヴィレッジヴァンガード渋谷本店直結

入り口こそわかりにくいけど、109も近いし立地は結構いいなぁ

もう1ヶ所あるはずだけど見当たらんな?地下潜ってA3bに向かいましょ

 

しかし地下では「A3」としか表記がなく困惑。不審さを感じながら降りてきたのと反対の階段を昇ると──

 

暗いしやや薄汚れたA3b

わかりにくいしみすぼらしっ

 

A3aはメインストリート道玄坂前で混みまくり・A3bは裏路地で空いてるけどわかりにくいと正反対の性格を有していること自体は面白いが、地下で両者を区別する案内がないのは頂けない。上級者向けスポットと言わざるを得ないだろう。

 

なお、ヴィレヴァン前にはバナナの自販機がある。栄養補給に是非。

 

A2出口:SHIBUYA 109直結

109の旧ロゴだ!

変わり続ける渋谷だから、こういう遺構を見つけると感慨深くなるよね

 

だんだん「渋谷駅」としての存在感は薄まり、「センター街・文化村通り」の一角という雰囲気になっていく。

 

A1出口:渋東シネタワー(TOHOシネマズ渋谷)直結

この辺りの地下道末端部はそんなに人通りも多くないんだよね。利便性自体は悪くないしオススメかも

地下のA0-2の合流エリアは巨大壁面広告やってる時以外そんなに混んでない印象あるし、結構アリだよなあ

 

この辺りでお昼タイムに。一行は鉄道模型ファンにはおなじみ・Models IMON渋谷店……の地下にある中華料理屋「パンダレストラン」で休憩を取った。同じIMON系列ではあるのだが、IMONポイントカードは使えなかった。無念。

 

A0出口:渋谷プライム直結

最西端だ!

離れすぎて神泉駅井の頭線の隣駅)の半径500m域内まで入ってきた

 

ここまでの流れからわかるかもしれないが、これらの出口には「ハチ公前=A8出口を中心に、小さい数ほど駅から離れていく」という付番法則がある。近接出口同士だと多少誤差はあるかもしれないが、大まかに改札からの距離を把握できるため是非覚えて頂きたい。

 

A12出口:MAGNET by SHIBUYA 109直結

なんか行き忘れてたので、戻ってまいりました

出てくるポイント自体はA7とほぼ同じだし、「Aブロックコンプリート!」みたいな感慨はないなあ

 

A9-11が欠番で一気に12まで飛ぶというよくわからない付番がなされている上、A0-8は地下1階にて「しぶちかショッピングロード」で結ばれて相互に移動できるのに対しA12のみ動線が分離されており改札階でしか合流出来ないなど、かなり孤立気味である。しかし、半蔵門線/田園都市線改札の目の前というメリットもあり見逃せないスポットだ。

※9/3追記 「しぶちかショッピングロード」は旧名称であり、現在は「しぶちか」となっています。また、地下1階「しぶちか」で直接結ばれているのは厳密にはA5-8のみであり、A0-4については(同一フロア内ではあるけれど)「しぶちか」エリア外になります

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

昼食も済み、遂に西側Aブロックを制覇して、いよいよ明治通り側に突入。数の少ない南東エリア・Cブロックを目指す……前に、渋谷駅攻略の重要な鍵となる出口を紹介したい。

B5出口:渋谷ヒカリエ東急シアターオーブ)直結、銀座線改札最寄り、アーバンコア

商業施設なこともあり控えめな出口番号表示

渋谷駅再開発の要・アーバンコア!縦方向に動線が纏められてて、上下移動がしやすくなってるんだよね

プレスリリースとか以外だと「アーバンコア」って名称は出てこないけど、概念として偉大だよね。名前は浸透してないけど

 

2013年の東横線副都心線直通開始以降絶えず続く渋谷駅再開発だが、それに先立って12年に開業したヒカリエ。相次ぐ高層ビル建設で独自性は弱まったものの、「新時代の渋谷駅」の象徴として10年以上経った今も存在感は強い。その存在感ゆえか改札階も含め混雑度はやはり高めである。しかし、エスカレーター周辺など集合に適した空間もあり、なかなかのオススメスポットであるだろう。

 

さて、ヒカリエ改札から南方向に進んでるけど、なんか全体的に看板に違和感があるね

路線ではなく会社名を押し出した看板(C3出口)のように、「渋谷駅」としての同一性が曖昧な表記が多い

管理母体の違いなのか、他の出口とだいぶ毛色が違うね。Cブロック自体開発途上感が強いし、今後も変化がありそう

 

C3出口:渋谷駅東口歩道橋最寄り、地下駐輪場直結

渋谷スクランブルスクエアの真横にあるけど、ここから入れる訳じゃないのね

階段も長いし、あえてここを使う意味はなさそう

 

実際、使う人はまばらである。待ち合わせはスムーズに運びそうだが、「ここから目的地に向かう」という発展性は低い。

 

C2出口:渋谷ストリーム直結、アーバンコア

渋谷川に沿う形で南北方向に長い渋谷ストリーム。アーバンコアとしての機能だけでなく公園のような機能もあり、この日は広場(写真左後方)で映画上映イベントが行われていた。

映画を入場料もなしに上映できて、かつ街中で大音量を出しても怒られない環境でイベントができるの、なんか「渋谷っぽい」よね

予告編とか近くのフードトラックとかで収益化してるっぽいけど、こういうイベントが成立するのはレアだろうねえ

 

オーバーツーリズムの問題もあるように、公共性と収益性の両立には一定の困難があるのは間違いない。こうした中で「人は無数にいるが、大勢が集まれるだけの余地があり、かつ集まった際にも人の流れを阻害しない」という状況が実現できる。意外な気もするし、渋谷駅ならではだとも感じさせる光景であった。

 

C1出口:渋谷警察署最寄り

遠いね

ホントに警察署の目の前だ

 

最南端ゆえ、オフィスなどがない人なら縁はないであろう出口である。なお、JR新南口は更に南にある。

 

B7出口:JRハチ公改札最寄り

JR駅に至近、かつ地下には渋谷駅東口地下広場が設けられており、集まりやすそうなポイントだ。ただ、ハチ公広場やモヤイ像に比べると広場を示す案内が少ない(特にAブロック側の)ため、ここを集合場所に指定するのはリスキーかもしれない。

好立地で動線も太めな割に使う人は少ないね。意外だ

宮益坂側はメインの改札じゃないからかな…?あれ、なんかもう一つ出口があるみたい

B7に枝番はないみたいだけど

「東口バス」出口

なんだこれ

本当に「東口バス」出口っぽい。なんだこれ

英訳の「East Bus」は絶対に何か違う気がする

 

なぜナンバリングされていないのかは謎であるが、名前が特徴的かつ渋谷駅とは思えないほど人流が控えめ(地上を除く)なので、東口広場ともどもポテンシャルを秘めた待ち合わせスポットになるだろう。

 

東口広場などが汎用的なピクトグラムで案内されるのに対し、ハチ公(とモヤイ像)は専用のマークで案内されている……のだが、実は掲示物の年代によって微妙に絵柄が違うので探してみて欲しい

 

B6出口:渋谷スクランブルスクエア(SHIBUYA SKY)直結、銀座線改札・JR中央改札最寄り、アーバンコア

人が集まれるスペースがあんまりないから待ち合わせ向きではないけど、移動する上では便利

便利なのはいいけど、地下だと途中からナンバリング表示が消えるから混乱するかも

 

アーバンコアのうちB5・B6出口は歩道橋を介して銀座線・JR・井の頭線の改札を結んでおり、わかりにくい地下道を経由せず行きたい所に向かえる設計が強化されている。しかし、東急線と地下鉄への乗り換えがある限り地下へ潜らねばならない。シータは「土から離れては生きられない」と言ったが、ゴンドアの谷は渋谷のことなのかもしれない。

 

B4出口:宮益坂下、りそな銀行渋谷店付近

りそな銀行側の交差点も十分シンボリックな風景だと思うんだけど、どうしてもスクランブル交差点に負けちゃうよねえ

そして地上は狭いわりに混んでて待ち合わせ向きじゃない

 

B2出口:TOEIプラザビル(タイトーステーションマクドナルド渋谷東口店)・ホープくん像最寄り

B3出口:GiGO渋谷宮益坂最寄り

B2-4はほぼ経路が共通しており、出る場所もほぼ同じなのでダイジェストで。横断歩道を挟んだ対岸にあり、マックやビックカメラ・宮下公園(MIYASHITA PARK)方面にあるのがB2出口となる。ここに至るまでの動線も出口も狭いわりに人通りが多いので、待ち合わせには非推奨。また、宮益坂東改札の真横に階段がある都合上、この改札以外を利用する人には普通に行きにくく、混雑にさえ目をつぶれば地上経由で向かったほうが良さそうだ。

 

B1出口:渋谷地下鉄ビル(METRO PLAZA)直結、宮下公園(MIYASITA PARK)最寄り

全出口制覇!

最北端到達!コンコースも太いし、なにより多分宮下公園に一番行きやすい!(※地図上だとB7なども近いが、横断歩道の位置の関係で遠回りになる)

出口付近の交差点も広場っぽくなってるから、(割と人流が多い点はマイナスだけど)待ち合わせにも便利なはず!

縮小表示で確認してみよう

そもそも渋谷駅から離れすぎてるという点を無視すれば!!!

 

遠すぎる。

 

調査結果・オススメ出口BEST5

という訳で、渋谷駅地下道の出口を全て巡ってみました🤩そして見つけた最高の出口ランキングがこちら👀✨

 

順位 ナンバリング 最大のウリ
1 A6c TSUTAYA直結で地下道内アクセスも地上アクセスも良好!
2 B5/アーバンコア 東横線副都心線からのアクセス極めて高し!ヒカリエ直結
3 C2/アーバンコア 利便性も空き具合も高水準!
4 B1 宮下公園・原宿方面に向かうならここ一択!
5 東口バス 立地の割に混雑が控えめで、名前も特徴的!近くに広場もある

この5つを抑えて、快適な渋谷遊びをエンジョイしちゃいましょう🥰🎶

 

でもぶっちゃけ改札前でタムロしてた方が早い気がする(※人流の邪魔になるので控えましょう)

それはそう

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

どこにいっても人の海かと思われていた渋谷駅だが、見つめ直してみると人通りの少ない所も数多くあることを知った。未だ地下鉄出口のないDブロックにあたる桜丘地区にもいよいよ再開発のメスが入り、新たな高層ビル群が築かれつつある。この記事での取材データもあくまで2023年現在のものであり、来年にはまた大きな変化が訪れているだろう。

 

けれど、目まぐるしく変化する渋谷駅の、一瞬でもその全貌を記録したことは少なくとも自分の中で大変有意義なものであった。この記事をここまでお読みになった皆さんにとっても、この記事があなたを未知なる渋谷駅へと誘い、日常の中の新発見をもたらすものになれば幸いである。そう、まるでアーバンコアのように……